◆一般内科について
風邪や発熱、咳、喉の痛み、腹痛、下痢、吐き気、頭痛、めまいなど、日常生活でよくみられる急性の症状に対応します。
「何科にかかったらいいか分からない」といった場合でも、まずは一般内科でご相談いただければ、適切な診断と治療、あるいは専門医へのご紹介を行います。
対応疾患の一例:
●かぜ症候群、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症
●扁桃炎、咽頭炎、気管支炎、肺炎
●胃腸炎、便秘、下痢、食欲不振
●頭痛、めまい、倦怠感
●花粉症、アレルギー症状 など
◆生活習慣病外来について
生活習慣病とは、食事や運動、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣が深く関係する慢性疾患のことです。症状がないまま進行することが多く、放置すると心筋梗塞や脳卒中といった重篤な合併症を引き起こすおそれがあります。
当外来では、最新のガイドラインに基づいた治療と、患者さん一人ひとりのライフスタイルに合わせた予防・改善指導を行います。
高血圧・糖尿病については、当院所属の専門医の外来へ紹介することが可能です。
主な対象疾患:
●高血圧
●脂質異常症(高コレステロール血症・LDLコレステロール高値・中性脂肪高値など)
●2型糖尿病・境界型糖尿病
●高尿酸血症・痛風
●肥満症・メタボリックシンドローム
当院の取り組み:
食事・運動・睡眠など、生活習慣の改善に向けた個別指導
血液検査・心電図・心エコーなどによる定期的な健康チェック
必要に応じた専門医との連携による包括的な治療体制